定期テスト直前!最後の一押しで差を

こんにちは、佐藤です!

9月に入り、秋の気配を感じている今日この頃。

朝方や夜はもちろん、

日中でも薄手の長袖だと、外では肌寒さを感じます🍂

さて、枝幸高校は定期テストまであと2日。

塾にはここ数日で自習に来る生徒が増えましたが、

焦りや不安を感じている生徒も少なくありません。

でも、これからの勉強が成績を左右するかも…!

生徒から教えてもらったテスト範囲を見ると

出題範囲が明確に定められていたり、

過去の単元テストなどからの出題も多くあるようです。

すでに範囲を2周、3周している生徒もいますが、

繰り返し問題を解くことが鍵となりそうですね🔑

捨てる勇気

ただ、テスト目前となった今、

「もっと早く始めておけばよかった・・・」

なんて思っていませんか?

そんな時こそ ”できること” を見つけ、

優先順位をつけることが大切。

・基礎問題、できる問題に集中する

・テストの日程を考慮して勉強する科目を決める など

範囲を網羅したい気持ちもわかりますが、

テストまでの時間は限られています。

できる問題、出題されそうな問題で自信をつけること、

そしてどの科目もバランスよく勉強することで

当日も前向きな気持ちでテストを受けられるはずです!

睡眠も大切に

テスト前は追い込みで睡眠時間が削られがち。

睡眠不足は、集中力や記憶力の低下につながります。

勉強科目が多くて大変ですが、

せっかくたくさん勉強しても

当日のコンディションが良くないともったいないですね。

体調には十分気を付けて、テストに臨みましょう!